先日ふとしたきっかけで、自然學校の敷地内を流れる白谷という川の中を見てみたくなりました。
そういえば、以前iPhone(※)の先端にあるカメラだけを水中に入れて動画撮影したら、水中の様子がよくわかったことがありました。
それを思い出して、その場で試してみたところ、思っていたよりもずっと透明度が高くて驚いてしまいました。
しかも、よく見ると幼いイワナが泳いでいるのも映っています。
これはできれば近くで撮りたい…!
そう思って何度か足を運んでいるうちに、運よく成魚の姿も撮ることができました。
嬉しくなって自分のSNSにアップしてみたところ、自然写真家の先生から、産卵を控えたペアなのでは?とのコメントをいただきました。
季節は11月上旬。産卵時期を調べてみると、確かに可能性がありそうです。
産卵シーン、撮れるものなら撮ってみたい…!
しかし、僕が手持ちでスマートフォンを水中に差し込むやり方では魚に警戒されてしまいます。
それに、防水性能の高いiPhoneといえど、流水に長時間漬けておくのは心配です。
では、どうしたものか…。
まずは、スマートフォン用のソフト防水ケースを試してみました。
自宅の風呂場で実験したときは悪くないと思ったのですが、冷水につけると内部との温度差で結露して曇ってしまいます。
さらに素材的に傷や汚れも付きやすく、どうもしっかり撮影するには向いてなさそうです。
もちろんお金を出せば他に良い製品はたくさんありますが、スマートフォンを防水具に包む方式でいくと高くつきそうです。
なんとか安くできないかと考えていたところ……、閃きました!!
箱メガネ方式です。
天面が開いている透明なケースに、スマートフォンを入れて撮影すれば、手軽に綺麗な写真が撮れるのではないでしょうか。
仕事が終わった後に高山市の100均へ走りました。
透明な小物入れと、スマートフォンホルダーで、なんと220円で出来上がってしまいました。
この試作型箱眼鏡で撮った写真がこちらです。
おお、レンズ部分が110円にしては意外によく撮れています。
容器の深さが足りないせいで、波をかぶってしまったり、光が過剰に入ったりしてしまいますが、しっかりと材料を吟味すればこの方式で大丈夫そうです。
そこで、試作品の問題点を意識して組みなおした完成版がこちらです。
結構かっこよくて気に入ってます😉
視認性を考えて、容器部分はガラスにしてみました。
ちょっと扱いに気を遣いますが、その分画質はかなりよさそうです。
この中にiPhoneを立てかけて、動画を撮りっぱなしにして放置します。
観察者が近くにいると、こちらを意識して、なかなか自然な行動は見せてもらえないのが、いきもの観察の常です。
デリケートなシーンの撮影は、カメラに任せてしまいましょう。
さぁ、いよいよ完成品を使って撮影です!とてもワクワクしながら撮れた動画がこちらになります。
いやぁ、見違えるほど画質がよくなりました!ばっちりです。
手軽に使えるよい道具ができましたので、お客様にもご利用いただきたいなと思うのですが、ガラスでは割れてしまう不安があります。
そこで、透明度の高いプラスチック製品でも作ってみました。
流石にガラスの方が違和感ない写りですが、近くではほとんど遜色ありません。
雪が降るまで色々試して来年の導入を目指したいと思います!
さて、撮りたかったイワナの産卵には機材の準備が間に合わなかったようで、泳いでいるイワナたちはみんなお腹がへこんでしまいました。
残念ながら産卵シーンは来年に持ち越しですが、ちょっと貴重なシーンなのでは…?という動画が撮れましたので、よかったらご覧ください。
生態を捉えた写真や動画があまり多くない、カワネズミの飛び込み動画が撮れました。
神出鬼没でセンサーカメラでの撮影も難しい動物ですので、この放置撮影ならでは、と言っていいかもしれません。
(この日は日の出から15:00頃まで、計7時間ほど録画していました。)
今回作った箱眼鏡方式は、iPhoneを直接に水に入れなくてよいので、給電しながら撮影できるところがミソです。
バッテリーをあまり気にせずに放置できますし、iPhoneはなんと数時間放置しても画像処理が追い付かずにフリーズするようなことも全く起きませんでした。
動画の編集も、基本的な操作ならPCに取り込むよりも手軽にできますし、カメラの画質も高水準で…。
今回の撮影を通して、iPhoneのポテンシャルの高さに驚いてしまいました。
これなら、他の光学機器と組み合わせることで、まだまだ色々といきもの観察に有効な使い方が見つけられそうです。
iPhoneで生物撮影シリーズ、続くかもしれません!
※ この投稿の動画と写真はiPhone11で撮影してます。
この記事のシェアをお願いします!
Tweet
コメント
やば!天才!かしこ!
やば!天才!かしこ!あったまいい〜
天才!