雪に覆われた森のなかへスノーシューをはいて出かけます。雪のコンディションに合わせ、フカフカの雪のベッドにダイブしたり、締まった雪の斜面を滑ってみたり。雪の美しさ、厳しさ、楽しさなど雪の森が持つ魅力を思いっきり体験できます。

催行期間
2020年12月1日(火)~2021年4月4日(日)
時間
①9:30~10:30
②15:30~16:30
★必ずどちらの回か選んでお伝え下さい
料金
自然学校へご宿泊の方:小学生以上 1,000円/未就学児童 無料
日帰りでのご利用の方:小学生以上2,000円 / 未就学児童 550 円
※小学生以上にはスノーシューレンタル料が含まれています。
※未就学児童がスノーシューを使用する場合は別途450円かかります。
30分延長:500円
※延長は①のみ30分まで可能です。
(②の場合は受付しておりません。)参加していただき、もう少し歩きたいと思いましたら、その場でスタッフにお知らせください。(事前予約不可)
対象
小学生以上の方向き
参加条件
・雪上約1kmを歩ける方。
※砂浜や砂利道など足場が不安定な場所でも、人や器具等の補助なしで1km以上歩ける方
・妊娠中の方はご参加できません。
※抱っこひもがあったとしても、転倒する危険性がありますので、抱っこやおんぶをした状態でのご参加はできません。
・小学生以下のお子様は保護者の参加が必要です。
定員
6組30名
申込締切
前日21:00まで
ガイドからのメッセージ
キラキラ輝く雪の結晶や野生動物たちの足跡など、他の季節では見られない世界へ踏み入る1時間です。楽しい時間はあっという間。これまでご参加いただいた方から「もう少し歩きたかった」という声をいただいておりました。そこで、なんと!お客様のご要望に応じて、30分の延長が可能に。さらなる雪の森の魅力を味わってみませんか?
持ち物
・防水性のある温かい服装上下
※有料レンタルの防水ウェアはオールシーズン用なので、防寒性のものをご持参いただくことをお勧めします。
・防寒用手袋
・防寒用帽子
・厚手の靴下
【あると便利なもの】
・スノーブーツ
※無料レンタルの長靴をご用意していますが、オールシーズン用なので防寒性のものをご持参いただくことをお勧めします。
・サングラス
・日焼け止め
・カイロ
・フリースなどの中間着(寒い時に重ね着できるもの)
・乾きやすい素材の肌着(汗による身体の冷え対策)
・タオル( 〃 )
・着替え( 〃 )
・替えのマスク(体験中はマスクの着用をお願いします。雪や汗でぬれる可能性があります。)
タイムスケジュール
9:20/15:20 集合 (長靴&ウェアレンタル希望の確認)
9:30/15:30 オリエンテーション・スノーシューレンタル
9:40/15:40 スノーシューのファーストレッスン・雪の森の中を散策
10:10 延長希望の確認
※延長の場合は11:00終了
10:25/16:25 スノーシュー&長靴&ウェア返却
10:30/16:30 終了
その他備考
・積雪状況によりスノーシューが利用できない場合は、代替プログラム「ネイチャーガイド」を実施します。
・積雪状況や催行状況は本ページにも記載しますが、ライブカメラをご参考下さい→ライブカメラ
・乳児や妊娠中の方はご参加いただけません。
・公共交通機関をご利用の方は送迎いたしますので予約時にお申し付け下さい。
・よくある質問も合わせてご確認ください。→こちら
無積雪の場合の代替アクティビティ
「ネイチャーガイド」
自然学校へご宿泊の方:小学生以上 550円/未就学児童 無料
日帰りでのご利用の方:小学生以上1,000円 / 未就学児童 550 円
Movie
Photo
「雪の森の散歩」のお申込みは、お電話または申し込みフォームからお願い致します。
05769-6-1187受付時間 9:00~18:00