「雪の中を一日歩くのはちょっと・・・、でも1時間じゃものたりない」という方向けに、雪の森歩きを半日楽しめるプログラムをご用意しました。起伏にとんだルートを歩いて、雪の斜面を登ったり降ったりしながら、軽快に雪面を駆ることのできるスノーシューの魅力を余すところなく体験いただきます。

催行期間
2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)
2019年2月16日(土)~2019年3月20日(水)
時間
① 9時00分~11時30分
②14時00分~16時30分
料金
2400円 (別途スノーシュー&ストックレンタル 1400円)
対象
10歳以上の方 ※10歳未満のお子様はご参加いただけません
定員
20名
申込締切
前日17時まで
ガイドからのメッセージ
雪が降り積もった森の中はスノーシューさえあれば、どこにでも踏み込めます。ふかふかの新雪をラッセルしたり、雪の斜面を登ったり駆け下りたり。使い方をマスターすれば行動範囲が広がるので、野生動物の足跡や痕跡をたどりながら森の奥深くへと分け入る余裕も生まれます。この冬は冒険心をくすぐるアイテムを手にアクティブに過ごしましょう。
持ち物
※季節や天気に合わせて快適に歩ける準備を心がけましょう。
・防寒、防水の効くアウターウエア―上下(スキーウエア―など)
・中間着としてフリースなどの着重ねられる上着
・防水の効くスキー用手袋(ミトンタイプはストックを使用する際不便です)
・スノーブーツやボア付きの長靴など防寒、防水の効く靴
・帽子
・水筒(保温できるものが良い)
・ザック(雨具や水筒、カメラなど、持っていきたい荷物が入る大きさのもの)
・サングラス(ゴーグルでも可)
・サブザック(脱いだ衣類や、水筒などを入る大きさ)
・着替え(アウターを脱いだ後に着る上下の服、靴下)
【あると便利なもの】
・タオル(汗を拭くのにあると便利です)
・サングラス
・日焼け止め
・カメラ
その他備考
○その他備考
・雪上約2kmを歩ける方。
・スノーシューは足のサイズが23㎝以上が適用サイズです。
・妊娠中の方はご参加いただけません。
・少雨、多少の降雪は決行いたします。
・ルート上は道標や案内看板はありません。ルートは積雪の状態により当日ガイドが選定します。
・コースにはお手洗い、水場飲み場はありません。
・服装は防寒、防水の効いた上下のアウターウエア―(スキーウエア―など)、靴下は毛糸の厚手のものを着用ください。
・歩く場所は自然學校近辺の野山、雪上を約2km歩きます。標高差は約50mです。
・アレルギーや持病など、健康上配慮すべき事柄がある場合は、必ず事前にご相談ください。
・天候などの状況により、プログラムの内容を一部変更する場合がございます。
Photo
現在お申し込みフォームを作成中です。
お手数ですが「スノーシューハイク」のお申込みは、お電話にてお願い致します。
05769-6-1187受付時間 9:00~18:00