※募集定員に達しました。お申し込みのお客様はキャンセル待ちとなります。
白川村と石川県との境界にそびえる三方岩岳の紅葉は、ツツジの仲間やブナ、ミズナラなど多様な広葉樹や山野草で構成されています。標高1,450mの登山口から飛騨岩山頂部(1,736m)までのコースを往復し、紅葉した草木たちと、山頂での眺望を楽しみます。

催行期間
2020年10月11日(日)~11月8日(日)
※募集定員に達しました。お申し込みのお客様はキャンセル待ちとなります。時間
9:00~15:30
(登山は10:00~13:00)
料金
※募集定員に達しました。お申し込みのお客様はキャンセル待ちとなります。
1,770円(お弁当付)※当アクティビティは環境省の令和2年度国立・国定公園への誘客推進事業交付金を得て実施しています。
下記のサービスが含まれています
・日本山岳ガイド協会認定資格を持ったガイドが同行
・登山口までのタクシー送迎付き(自家用車をご利用の場合でも減額はできません)
・ホワイトロード通行料金
・お昼のお弁当対象
自然學校に宿泊のお客様
定員
1日1組限定(最大8名まで)
※交付金枠に達したためキャンセル待ちで受付いたします。
申込締切
3日前
スケジュール
9:00 タクシーまたはお客様の自家用車にて三方岩駐車場へ移動
10:00 登山開始(2時間30分)
12:30 昼食(お弁当)
13:00 下山(1時間45分)
14:45 タクシーまたはお客様の自家用車にて自然學校へ移動
15:30 解散(希望者は自然學校の温泉でご入浴)持ち物
※季節や天気に合わせて快適に歩ける準備を心がけましょう。
・長袖、長ズボンの歩きやすい服装、少し厚手のハイソックス
・乾きやすい素材の肌着と着替え(汗で身体が冷えないように)
・セパレートタイプのレインウエア(ポンチョは不可)
※登山用品が最適です。
・ウインドブレーカーなどの風を通さない上着(休憩時にすぐに羽織れるもの)
・登山道を歩くのに適した靴(トレッキングシューズなど、防水仕様が最適)
・帽子
・手袋(岩や地面に触れるケガ汚れ、かぶれる植物から手を保護します)
・水筒(自分の必要量を。1Lはお持ちください)
・ザック(雨具や水筒、弁当など、自分の荷物が入る大きさのもの)
・日焼け止め
・保険証(コピー)
・タオル(汗を拭くのにあると便利です。)【あると便利なもの】
・携帯電話(一部使用可能なエリアがあります)
・ゲーター(足元や靴の防水強化)
・タオル(入浴用)
※トレッキング終了後は、自然學校の温泉をご利用いただけます。
・サングラス
・カメラ
・日焼け止めガイドからのメッセージ
白山山系・三方岩岳は眺めの良い山で知られていますが、秋は麓から山頂まで紅葉に包まれながらのトレッキングを楽しめます。初冬に向かう白山や北アルプスの遠望が登山の疲れを一気に吹き飛ばします。
その他備考
・コースは白山白川郷ホワイトロード三方岩岳駐車場から飛騨岩山頂の辺りまで白山北縦走路を往復する約5kmの道のりです。よく整備された登山道ですが、約300mの標高差がありますので、歩きやすい靴と服装でお越し下さい。
・コースにはお手洗い、水飲み場はありません。
・アレルギーや持病など、健康上配慮すべき事柄がある場合は、必ず事前にご相談ください。
・天候やフィールドなどの状況により、プログラムの内容やコースを一部変更する場合がございます。・交付金枠に達し次第募集を締め切らせていただきます。
Photo
申し訳ございませんが「紅葉の三方岩岳ハイキング」のお申込みはまだ開始しておりません。
申込みが始まりました当ホームページでご報告いたします。