親子で探検隊を結成し、あの手この手で様々な生きもの探しに没頭する2泊3日のキャンプです。ただ捕まえるだけじゃなく、センサーカメラで撮影したり、音を頼りに探し出したり、食べてみたり?!一日だけでは満足できない、生きもの大好きな親子にオススメのキャンプです。

お申込み
白川GO!GO!キャンプHPからまたはお電話(05769-6-1187)でお申し込みください。
催行期間
2020年
①7月23日(木)~25日(土)
②8月12日(水)~14日(金)
③8月14日(金)~16日(日)
(各回2泊3日)
時間
14:00集合/翌々日 11:30解散(2泊3日)
料金
中学生以上31,000円
小学生 24,000円
未就学児 10,000円
※白川GO!GO!クラブ会員割あり
→白川GO!GO!クラブ会員とは対象
小学生以上~大人
※10歳未満のお子様は保護者の参加が必要です。
定員
3組15名
申込締切
催行の14日前まで
持ち物
【生活に必要なもの】
・2泊3日に必要な着替え
・寝間着
・タオル
・入浴セット
・歯みがきセット
・ヘッドライトまたは懐中電灯
・手さげ袋(エコバックなど、お風呂に行く時に便利です)
【野外活動に必要なもの】
・長袖長ズボンの汚れてもよい服装 3~4着
※日焼けや虫刺され防止にもっとも効果的で、野外活動全般に用います。
・水筒(熱中症対策、肩から掛けられるものがおすすめです)
・帽子( 〃 )
・歩きやすい靴(未舗装の山道を歩けるもの)
・軍手(すべり止めのゴムがついていないもの)
※生きもの採集時、土を掘ったり、木を割ったりする場合に必要です。
・上下別のレインウエア(ポンチョや傘は不可)
・リュックサック ※タオル、水筒、レインウエアなどが入るもの。
・ビニール袋(リュックに収納する荷物が入る大きさのもの)
【あると便利なもの】
・虫よけ
・虫カゴ(肩から掛けられるもの)
・デジタルカメラ
・持ち帰り用容器(ペットボトル・プリンカップ・タッパー・ピルケースなど)
※事前に穴を開け、持ち帰りたい生きものにあったサイズのものをご準備ください。
・捕虫網
※貸し出しも可能です。
【用意していますがお持ちいただいても構いません】
・寝袋
・生きもの図鑑
【その他】
・常備薬(普段飲んでいる薬、乗り物酔い薬など)
ガイドからのメッセージ
生きもの大好きなスタッフのサポートのもと、親子で協力して哺乳類や昆虫、両生類からきのこまで様々な方法で探しだし、“とる“ことにチャレンジします。1日目はどんなフィールドなのかを知るための森の探検に出かけ、2日目は好きな生きものをとことん探し、3日目には見つけた生きもの発表会を開きます。寝る場所は森の中のキャンプ場なので、起きてから寝るまで、じっくりと生きもの探しに没頭しながら過ごせます。
タイムスケジュール
【1日目】
14:00 トヨタ白川郷自然學校 集合
探検隊結成式
15:00 森の探検とセンサーカメラ設置
16:30 お風呂
18:00 夕食
19:30 樹液をめぐる夜の探検
21:00 テント泊
【2日目】
6:30 起床
7:00 朝食
8:30 センサーカメラ上映会
9:00 親vs子!センサーカメラ撮影で対決
9:30 探せ!私の一番気になる生きもの
12:00 昼食(お弁当)
13:00 生きものの棲み処作りにチャレンジ
15:00 親子で分担!食べられる生きもの探し
16:30 お風呂
18:00 夕食
19:30 音で探れ!夜の生きもの
21:00 テント泊
【3日目】
6:30 起床
7:00 朝食
8:30 センサーカメラ回収、上映会
9:30 荷物撤収
10:00 発表準備
10:30 見つけた生きものベスト3発表会
11:30 トヨタ白川郷自然 解散
その他備考
小雨でも催行いたしますが、強風、大雨、落雷等の気象条件やフィールドなどの状況により、プログラムの内容を一部変更、または中止する場合がございます。
・朝食と夕食は自炊となります。
・ご宿泊は6人用テントによる幕営(家族ごと)です。会場は標高約700mの場所にあり、夏でも朝晩12℃くらいまで冷え込むことがあります。
コロナウイルス感染拡大防止における特別対応
・手洗いの励行
・マスクの着用をお願いします
・参加前の検温を実施いたします
・食事会場は家族ごとでテーブルを分け、隣の家族とは距離を取ります。
・食器は使い捨て容器を使用します。
・室内で活動する際には定期的に窓を開けて換気を行います。
Photo
画像準備中ですのでしばらくお待ちください。
申し訳ございませんが「いきもの探検ファミリーキャンプ」のお申込みはまだ開始しておりません。
申込みが始まりました当ホームページでご報告いたします。